2月 いま旬の野菜はコチラ!2016.03.01
・キャベツ
・ミズナ
・サツマイモ
・カラシナ
・カブ
・ダイコン
・シイタケ
・ニンジン
・ジャガイモ
・ホウレンソウ
・ポロネギ
・ナノハナ
・トレビス
など…
・キャベツ
・ミズナ
・サツマイモ
・カラシナ
・カブ
・ダイコン
・シイタケ
・ニンジン
・ジャガイモ
・ホウレンソウ
・ポロネギ
・ナノハナ
・トレビス
など…
・キャベツ
・ミズナ
・サツマイモ
・カラシナ
・コマツナ
・ロマネスコ
・カブ
・ダイコン
・シイタケ
・ブロッコリー
・ニンジン
など…
11月
・ニンジン(黄色・オレンジ・紫)
・レタス
・ハクサイ(白・紫)
・トレビス
・アスパラナ
・ミズナ(緑・赤)
・ダイコン(白・紫・黒・ワサビ)
・カモミール
・トウガラシ
・シナモンバジル
・カブ
・デル
・キャベツ
・カラシナ
・ルッコラ
・フダンソウ
・ブロッコリー
・コマツナ(ちぢみ)
・サツマイモ(白・紫)
・ピーマン(緑・赤・オレンジ)
など…
梶並 達明さん・和枝さんご夫妻
阪神大震災をきっかけに妻・和恵さんの地元 宮崎に帰郷。
3.8haの露地と20アールのハウスで年間50種類の野菜を栽培している。
達明さん自身がガンを患った経験から、安心・安全な無農薬の野菜づくりを実践しており
その品質の高さから、県内外のレストランや料亭からの注文や視察もひっきりなし。
野菜への愛情をユーモアたっぷりに語ってくれる夫妻の人柄にファンも多い。
直売所ではとれたて野菜の試食ができることも…
(秋の味覚サツマイモを焼き芋で↓)
■直売所
宮崎県小林市南西方7826(小林ICより車で約5分)
”大自然の恵み”
生駒高原農園のお野菜は
真夏でも朝晩は冷涼
冬には雪も降るような
霧島連山の麓 標高400mの大自然の中で作られています。
”野菜本位の育て方”
市場のスケジュールに合わせるのではなく
野菜の種類と気候の相性を見極め
その野菜にとってちょうどいい時期に植え付けを行っています。
”天然の水分だけ”
自分の力で水分を吸収できる野菜だけが生き残れるという考えのもと
積極的な水やりは行わず
天然の雨と朝露の水分だけで栽培されているため
生命力の強い美味しい野菜が育ちます。