一日一止2015.10.31
ふと思い出した
「一日一止」という言葉。
「一」と「止」で「正」
一日一回立ち止まることで正しい歩みができるという
中国の言葉だったと思います。
最近、近所に神社があることを知って
お参りしているのですが
何かお願い事をするというより
柄杓で手を清めてお参りするという数分が
心を落ち着ける一止の時間になっているのかなぁと思います。
「時間がないし、今日は神社寄らなくていいかな」
「いやいや、やっぱり寄ってから出かけよう」
そう思って立ち寄った朝
こんな子が塀の上から見てました!!!
おかっぱちゃん(笑)
やっぱり
あえてひと呼吸置くことは大事なんだなー。
大切な出会いを逃すところでした♡